工作 出窓用カーテンレールを取り付ける 出窓用カーテンレールの取り付けにチャレンジしました。 もともとのカーテンレールは、カーテンレールを閉めると出窓が隠れてしまう位置にありました。出窓用カーテンレールなるものが売られていたので、早速取り付けてみました。こんな商品です。... 2014.05.31 工作
生活 GIANT SNAP16 注文していたGIANT SNAP16が出来上がったのでとってきた。 初めてジャイアントストアで物を買った。しかし、組立てが良くない。 ブレーキワイヤが長すぎる。適正な長さに詰めてくれれば良いのに、ハンドルまわりで... 2014.05.25 生活
工作 デジタルアンプLP-2020A+のLEDを鎮める 中国製デジタルアンプLP-2020A+は、電源ON時には、青色LEDがボリューム周囲を照らします。アンプはテレビ台の下に置いたのですが、テレビの下で光る青色LEDの発光エネルギーが強すぎて、非常に気になっていました。そこで、コイツを鎮める改... 2014.05.23 工作
コンピュータ dgsync on Linux dgsyncをLinuxに入れてみました。Linux版dgsyncもバイナリで配布されています。dgsync.shを実行すると、システムに足りないパッケージがあると、それが出てきます。CentOS6.2の我が家の環境では、ld-linux.... 2013.11.01 コンピュータ
コンピュータ dgsync+s3+glacierのバックアップ amazon s3のストレージは、一定時間経過後glacierに送るように設定できます。glacierは安いので、これを使っていろんなデータのバックアップが出来るようになります。 コマンドラインから、Windows PCのデータをs3... 2013.10.25 コンピュータ
コンピュータ Primergy TX100 S3pベンチマーク VPSを開発用に使おうと思ったけれど、ディスクアクセスが遅すぎてあきらめて、Primergy TX100 S3pを買うところまでは既に書きました。 セットアップが終わったので、UnixBenchして、VPSとtx100で比較してみまし... 2013.06.01 コンピュータ
生活 イマジナリウムとブリオとプラレールの互換性 おもちゃのレールに、ブリオとイマジナリウムとプラレールが、主にあります。ブリオとイマジナリウムは、レールが木製です(以下、木レール)。プラレールはプラスチックです。 木レールどうし(ブリオとプラレール)は接続できます。木レールとプラレ... 2013.05.17 生活
工作 おもちゃ箱収納棚製作記 こどものおもちゃが増えてきたので、おもちゃ箱とそれを入れる棚を作りました。 コンセプト おもちゃ箱(コンテナボックス)を置く 3段 低コストのざっくりした作り 材料 今回は、前回の洗面所棚と同じく、... 2013.05.17 工作
コンピュータ 机買った fantoni GT-147Hなる机買いました。幅140cm, 奥行き71cmで、made in Italy。もっと早く買っておけばよかった。机上の作業がとてもはかどります。 デスクまとめWikiを見て、良さそうだったのでこれ... 2013.05.17 コンピュータ生活
コンピュータ Primergy TX100 S3pを買ってみた Fujitsu Primergy TX100 S3pを、IT Runner Directで8980円で買いました。Primergyは富士通のIAサーバのシリーズです。そのうちTX100というのは、一番安い簡易的なモデルです。モデル名は"PY... 2013.05.09 コンピュータ