未分類 団体定期保険はスゲーおトク 生命保険で何が安いか検討して、企業が従業員向けに福利厚生の一環として提供している「団体扱い」の生命保険が安いことがわかったので、書いておきます。保険関係の書籍やWebの情報では、こういった団体定期保険も安いという話がチョコッと書かれているの... 2010.04.22 未分類
工作 永井さん作のFreePCB日本語パッチとマニュアルを見てみた 以前書いた記事に、vectorでFreePCBの日本語パッチとマニュアルが公開されたみたいよ、っていうコメントをもらっていました。それで、今日中身を見てみました。 TinyCAD & FreePCB@vector これは永井 潜... 2010.04.19 工作
工作 トラ技の柴田肇さんの記事 ひさしぶりにトラ技を見たのですが、そうしたら、柴田肇さんという方が「CMOSアナログ回路、未来へ」という記事を書かれていました。 この記事、なんだか今までのトラ技とは全然毛色がちがって、ADCのFOMの話だったり、ISSCCの解説だっ... 2010.04.18 工作
工作 FreePCB ver.1.355のネットリスト読込みに関するバグ FreePCBの最新バージョンは1.355ですが、このバージョンにはバグがあります。ネットリストを読み込んでレイアウトをした後、再度ネットリストを読み込んだとき、修正不要の配線まで消えてしまいます。それなので、1つ前のバージョン、1.354... 2010.04.18 工作
工作 TinyCAD+FreePCBのPCB設計フロー 基板はやっぱり回路設計者が描くのが一番良いと思っています。設計を見直すことができますし、手っ取り早くて、間違いが無いです。私は、余程大規模でない限り、自分の回路は自分で基板レイアウトすることにしています。 ただ、PCBレイアウトが本業... 2010.04.18 工作
未分類 WILLCOM03でQMAIL3の自動受信 WILLCOM03にインストールしたQMAIL3で、PDXメールを快適に使う設定の手順メモ。何をいまさら~、って感じですが、忘れてしまうので。あと、よくどうやるんだ?ってよく聞かれるので。 ぐぐるといろいろヒットするものの、色々な方法... 2010.04.06 未分類
未分類 VAIO type L (VGC-LB91S)のHDD換装 VAIO type L (VGC-LB91S) 15.4インチのHDDを換装しました。もともと60GBしか無かったのですが、HDDを増やせばまだ使えます。 VAIO type L(VGC-LB91S)@SONY さて、入れた50... 2010.04.05 未分類