もう最近は,個人レベルでPCBを作ることも簡単で,P板.comなんかは盛況みたいです.
でも,どんなCADでレイアウトするかっていうのは,ひとつの問題.
P板.comユーザは,CADLUSっていうCADが使えるみたい.でも,P板でしか製造できない.
それに,CADLUSって結構特殊なインターフェイス.ヤマト運輸の「送り状発行ソフト B2」っていうのが,とても特殊なのだけど,それに近いムードを感じる.
4年くらい前は,PCBEっていうvectorにあるプログラムで基板を使ったこともある.
これは,結構よくできていて,いろいろ作ったけれど問題ない.
金沢大の秋田先生が,解説とかdrcプログラムとか公開してくれている.
最近のもうひとつの流れは,EagleというCAD.これで設計して,ブルガリアのOlimixに製造注文するのが流行っているみたい.CQ出版なんかから本も出ているようだし,Webの解説記事もいろいろある.
ただし,Eagleは売り物で,板のサイズの制限がある.
そんななか,FreePCBっていうフリーのPCBを使ってみた.
これは,なかなか良かったです.
ベタ銅箔(copper area)がうまく作れるし,ガーバもドリルも問題ない.
とっても使い良いCADだと思った.
ネットリストを用意してからレイアウトしても良いし,いきなり描いてもok.
ただし,ガーバビューアで出来上がりを確認する必要はあるみたい.
CAD上の描画は,基板の出来上がりそのままではないです.例えば,サーマルパッドみたいな部分とか,配線(trace)とベタ銅箔(copper area)の境界部分とか.これは,ガーバ出力の設定画面で指示するので,ガーバを出力したあとにガーバビューアで確認します.
ガーバビューアには,例えば,ViewMateとかが使えます.
コメント
Vectorで「TinyCAD & FreePCB
~ 無料で使えるプリント基板設計CAD
(日本語化パッチ・日本語マニュアル付き) ~」
が公開されていたので、参考にしてみては?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se480568.html
情報ありがとうございます。
その後、FreePCBで比較的大きめな設計をして、P-ban.comで製造しました。
まったく問題なく出来上がりました。
TinyCad→FreePCBの設計フローは、とてもすばらしいです。
タダとは思えない!
[…] FreePCB@馬坂コム […]
[…] « FreePCB CADLUS Viewerでうまく表示できない […]
[…] FreePCB@馬坂コム FreePCBのサーマルパッド@馬坂コム […]
[…] FreePCB@馬坂コム FreePCBのサーマルパッド@馬坂コム CADLUS Viewerでうまく表示できない@馬坂コム TinyCAD+FreePCBのPCB設計フロー@馬坂コム […]
[…] FreePCB@馬坂コム FreePCBのサーマルパッド@馬坂コム CADLUS Viewerでうまく表示できない@馬坂コム TinyCAD+FreePCBのPCB設計フロー@馬坂コム FreePCB ver.1.355のネットリスト読込みに関するバグ@馬坂コム […]
[…] FreePCB@馬坂コム TinyCAD+FreePCBのPCB設計フロー@馬坂コム FreePCB ver.1.355のネットリスト読込みに関するバグ@馬坂コム […]