WILLCOM03でQMAIL3の自動受信 | 馬坂コム

WILLCOM03でQMAIL3の自動受信

WILLCOM03にインストールしたQMAIL3で、PDXメールを快適に使う設定の手順メモ。何をいまさら~、って感じですが、忘れてしまうので。あと、よくどうやるんだ?ってよく聞かれるので。

ぐぐるといろいろヒットするものの、色々な方法があって目移りしますが、ここでは、最低限の動作、

  • メールボックスはmicroSDに置く
  • メールが自動的に受信される
  • メール受信後、電話機が鳴動する
  • 未読メールがある間はランプが光る

を実現します。自動受信にはZ3Plus、鳴動・LED点灯・未読管理にはQmail3Helperを使いました。

QMAIL3のセットアップ

最初に、QMAIL3が最低限動作するようにしておきます。
メールボックスは外部メモリに置くことにします。
一気にいろいろ設定すると混乱するので、自動受信するための設定や、メール送信を高速化するZ3Plusは、後で入れます。

  1. QMAIL3のインストール
    http://q3.snak.org/からZipファイルをダウンロードして、
    例えば、\Program Files\QMAIL3 などに展開する。
  2. 初回起動とメールボックスの設定
    q3u.exeを起動すると、メールボックスのパス設定が現れる。
    例えば、\My Documents\個人用\メール などに設定する。
    メールボックスのパスは、レジストリに記録される。レジストリにセットされたパスをクリアしたい時は、メニューから[ファイル]-[保守]-[アンインストール]を選ぶ。設定を間違えた時や、メールボックスを変更したい時は、これをすればok。
  3. WILLCOMアカウントの確認
    WMの「プログラム」から、オンラインサインアップを起動して、[詳細設定]を選ぶ。
    <設定確認>の「1. 現在の設定確認」を選び、表示された
    ・ POPID
    ・ パスワード
    ・ 受信メールサーバー名
    ・ 送信メールサーバー名
    をメモる。
  4. QMAIL3にWILLCOMアカウントの作成
    QMAIL3のメニューから[ツール]-[アカウント]を選ぶ。アカウントの追加を押す。
    名前は、例えば、WILLCOMにする。メッセージボックスは、デフォルトの1メール1ファイルにしておく。メッセージボックスをmicroSDに置く場合は、これが必須みたい。
    ・ 一般タブ
    サーバ情報に先ほどメモったサーバ名を入力。
    ユーザ情報に自分の名前とWILLCOMのメールアドレスを入力。
    ・ ユーザタブ
    ユーザ名に先ほどメモったPOPIDを入力。
    パスワードに先ほどメモったパスワードを入力。
  5. QMAIL3に他のメールアカウントを作成
    他に使いたいメールアカウントがあれば、作っておく。
    QMAIL3では、表示されるアカウントの順序はアルファベット順なので、表示したい順に応じた名前にしておく。例えば、niftyというアカウント名を使うと、niftyアカウントが一番目になってしまうので、zniftyみたいなかんじでwより後ろの文字をつけておく。
  6. メールボックスを外部メモリ(microSD)に置く設定
    外部メモリにメールボックスをおく場合には、以下を行う。
    外部メモリにメールボックス用のフォルダを作る。例えば、
    \microSDカード\QMAIL3\WILLCOM  と、
    \microSDカード\QMAIL3\znifty
    次に、上記パスをaccount.xmlに書き込む。詳細は、こちらを参照。
    Windows CEで外部ストレージに実行ファイルやメールボックスを置くとハングアップします
  7. ここまでのテスト
    メールを送受信して、正常に動くか確認する。メールの実体がmicroSDに書き込まれているか確認しておく。

自動受信するための設定(Z3Plusのセットアップ)

pdxメールを自動受信する方法には色々あります。メールが届いた信号をトリガにして、QMAIL3の巡回を実行すれば良いわけですが、ここではZ3Plusを使います。pdxメールの高速送信用にZ3Plusは入れるので、これ一つで済ませるためです。

  1. QMAIL3に自動受信の巡回ルートを設定
    QMAIL3のメニューから[ツール]-[オプション]を押して、巡回を選ぶ。
    追加を押して、名前を「自動受信」にして、追加を押す。
    アカウントにWILLCOMを選んで、okを押す。もう一度okを押す。
  2. 受信時に余計なダイアログを表示しないように設定
    QMAIL3のメニューから[ツール]-[オプション]を押して、同期を選ぶ。
    同期ダイアログ 開く:「なし」
    新着メッセージ通知 いつ:「なし」
    に設定する。
  3. Z3Plusのインストール
    Z3Plusをインストールします。Z3Plusのインストール用のマニュアルは凄く詳しいので、詳しくは省略します。 →Z3Plus
    Z3Plusは、ショートカットをスタートアップに登録しておくのは、Z3Plusマニュアルのとおりです。
  4. Z3Plus設定
    マニュアルに従って設定します。以下、若干の補足。
    ・ 受信1
    リストから選択でQMAIL3を選びます。
    この時、「ファイルを指定」の部分に薄い字で出ているパスが実態と違ったら、ラジオボタンを「ファイルを指定」に変更して正しいパスを書き入れます。オプションの部分にデフォルトで入る”自動受信”の文字は、QMAIL3の巡回ルートの名前です。
    ライトEメールの受信を有効にするかどうかは、任意です。私は無効にしました。
    しばらく圏外になった後の受信に難があったためです。ただ、5年位前にPS-C2という京セラPHSでライトEメールを使っていたのですが、その時は特に不具合無かった記憶があります。ON/OFFどっちがよいかはよく分かりません。いろいろ試してみてください。
    ・ 特殊
    動作機能選択は、全機能にしておきます。送信サーバのみだとうまく動かない時がありました。理由はよくわからないです。
  5. QMAIL3の送受信サーバ接続先を設定しなおし
    QMAIL3のメニュー[オプション]-[アカウント]を開いて、WILLCOMのプロパティを開きます。
    ・ サーバ情報タブで、受信と送信ともサーバを”localhost”にします。
    ・ 詳細タブで 、受信のポートを1100にします。
  6. ここまでのテスト
    pdxのメールアドレスにメールを送って、自動受信するか確認します。
    QMAIL3からメールを送信してみて、送信がやけに早くなったかどうか確認します。
    ここまでの設定では、自動受信するものの、音もバイブも鳴動しません。LEDも変化しないので、新着メールがあるかどうか分かりにくいです。これらなおしていきます。

メール着信したら鳴動・未読メールがある間はLEDを青に点灯させる設定(Qmail3Helperのセットアップ)

メール着信したら鳴動する動作と、未読メールがある間はLEDを青に点灯させる動作は、Qmail3Helperを使います。Qmail3Helperは、QMAIL3のマクロとMortScriptのスクリプトです。

Qmail3Helperのほかに、onQMAIL3を使う方法もあります。この方法は単独のアプリケーションプログラムで、常駐させておいてメールボックスを監視します。鳴動の動作にはtmailを呼び出すようです。鳴り分けなどの複雑な動作ができるみたいでした。

今回は単純さを追求して、qmail3helperを使いました。

  1. MortScriptのインストール
    MortScriptがインストールされていなければ、ダウンロードしてインストールします。
    MortScript
  2. Qmail3Helperのダウンロード
    W-ZERO3.org Uploaderの、up0816.zipをダウンロードします。
  3. Qmail3Helperのセットアップ
    up0816.zipに含まれるreadme.txtに従ってセットアップします。非常に的確で分かりやすいです。以下、引用しておきます。

*****ここから引用*****

[設定]

(1)QMAIL3.mscrを好きなフォルダーにコピー
・3つのxxxx.macのパス部分をコピーしたフォルダに変更してください
(2)以下の4つのファイルをQMAIL3のメールボックスへコピー
・UnRead、UnRead.mac、Read.mac、Move.mac
(3)QMAIL3の[アカウント]-[プロパティ]-[高度]で「自動で振り分ける」にチェック
(4)QMAIL3の[ツール]-[オプション]-[振り分け]に以下の設定を行う
・[追加]-[追加]で「条件」は「新着」と「未読」を選択して「いずれか」にチェック
・「動作」は「マクロを適用」を選択
・マクロ欄に「@include(‘UnRead.mac’)」と記述
・「次のルールも適用」の「手」と「自」にチェック
(5)QMAIL3の[ツール]-[オプション]-[振り分け]に以下の設定を行う
・[追加]-[追加]で「条件」は「未読」を選択
・「動作」は「マクロを適用」を選択
・マクロ欄に「@include(‘Move.mac’)」と記述
・「次のルールも適用」の「ア」にチェック
(6)リストビュー画面で[表示]-[カラムをカスタマイズ]で以下の設定を行う
・「追加」を選択
・タイトルは空白、幅は0
・「タイプ」に「その他」を選択
・マクロ欄に「@include(‘Read.mac’)」と記述して[OK]
・[全てに適用]
[やっていること]
・QMAIL3のマクロを使って未読をカウントし、UnReadファイル経由でMortScriptに通知
・MortScriptでW-ZERO3メールの[QMAIL3]アカウントの未読としてレジストリに書き込みして、システムへ通知
[注意]
・削除割当キー連打等で未読メッセージを連続削除場合、MortScript多重起動による取りこぼしが発生する可能性があります。
QMAIL3とMortScriptで未読数の不整合が発生した場合は、[メッセージ]-[すべてのフォルダを振り分け]を実行してください。
[履歴]
2007.12.06  ・未読数のカウント方法を変更(QMAIL3のリビジョン4051以降追加の関数を使用)
・プレビューでの既読対応の追加
・移動、削除時の処理を追加
・テンプレートの使用を中止(HTML表示ができなくなるため)
2007.11.28  ・初晒し
*****ここまで引用*****

以上です。設定がうまくいけば、メールが届いた時に電話が鳴るか震えるかするはずです。んで、LEDが青に光ります。メールが既読になるとLEDが緑に戻ることを確認して、設定終わり。

アーつかれた。

コメント

  1. […] WILLCOM03でQMAIL3の自動受信@馬坂コム […]

  2. […] WILLCOM03でQMAIL3の自動受信@馬坂コム […]